ジムニーのエンジンがなかなかかからない話

2020-21シーズンの冬は大層寒く、成人式の頃に福岡県で雪が積もる有様でした。そんな寒さも相まって、愛車JB23-6型ジムニーのエンジンのかかりが渋くなってきました。今の所かかるにはかかるのですが、精神衛生上良くないので解決を試みました。

 

1. 現状(14年落ち89千km)

エンジンを掛けるのにセルを2秒から4秒くらい回さないとならないときがあります(今回の悩み)。もちろん、一発でキュルルドン!とかかるときもあります。体感では半々くらいでしょうか。寒いと輪をかけてかかりにくいですがそれは寒冷地のお約束です。

車両の装備は

バッテリー VARTAの55B24Rで前回交換から2年6ヶ月、45千キロが経過

プラグ NGKの片側イリジウムを使用、前回交換から8ヶ月15千キロが経過

エンジンオイル カストロールMAGNATECの10W-40、液量はオイルゲージ真ん中ほど、前回交換から2週間600キロが経過

セルとオルタネーター 新車時装着のものが稼働中

という具合です。エンジンオイル以外全て交換時期なので今年も出費が多そうです。まあしょうがない。

 

2. 一番怪しいバッテリーを交換(2021.1.10作業)

2020年10月にディーラーで定期点検を受けたときは良好との評価を受けているバッテリーですが、単体の電圧が12.0Vしか出ていないのが気になります。前回交換から2年半が過ぎているので思い切って交換してしまいましょう。今回は奮発してPanasonicのcaosバッテリーから80B24Rを選択しました。純正指定の55B24Rと比べると電池としての容量がアップしています。Amazonで10700円でした。

結果: ×~△。解決には至りませんでした。セルの回転は力強くなったものの、引き続き始動に時間がかかることがあります。一方でアイドリングが非常に静かになったので総合的には交換してよかったです。

考察: バッテリーでないとすると次に手を付けるべきはスパークプラグでしょう。セルモーターとオルタネーターをどうにかする技術はありませんので、自力でどうにかできるのは次がラストです。エンジンかかっているときは14.4V出ているので、オルタネーターではないと信じたいですが、次で直らなかったらディーラーで高額出費が私を待ち構えています。新品のセルモーター、5万円くらいで買えますかね...

 

3. 次に怪しいプラグを交換(2021.1.11作業)

プラグは2020年の5月にNGKイリジウムRXというフラッグシップ品を下ろしています(品番 97620)。推奨交換サイクルは6万キロなのでまだまだ余裕があるはずですが、自分の技術力でできる限界がここまでなので一応交換してみました。Amazonで1486円×3本。プラグレンチは以前カブ用に買った14mmが適合するのでそちらを使用しました。

結果: ×。状況は改善しませんでした。プラグはそもそも不具合の原因ではないということになります。4500円は完全な浪費だったということになります。ちなみにこの日は14時から新国立劇場のニューイヤー・バレエ配信を見ようと意気込んでいたのですが、午前指定したプラグが輸送トラブルでなかなか届かず作業開始が15時になってしまいました。日は沈むわ寒いわバレエは見られないわ改善しないわ、踏んだり蹴ったりの一日でした。

www.nntt.jac.go.jp

4. 今後の方針

素人がギリギリいじれるのはここまでです。匙を投げて行きつけの車屋に泣きついたところ「水温センサーの劣化などが考えられる」とアドバイスを戴きました。これは勿論可能性の一つに過ぎないのですが、センサー(水温により抵抗値が変化する)の劣化でECUが水温を正しく検知できなくなり、結果本来の濃さで燃料を噴射できなくなってしまう場合があるとのことです。水温センサーを脱着する技術力はないのでおとなしく次回の車検で交換しようと思います。10万kmもそろそろなのでセルモーターとオルタネーターも交換したほうがベターでしょう。コミコミで20万ですね。

愛車は車齢13年を超え、めでたく軽自動車税がお仕置きモードに突入しいたしました。あちこちに劣化が見受けられるので今後も出費に痛めつけられながら楽しく乗り回そうと思います。以上、愛車のセルのかかりが悪い話でした。

 

更新履歴

2021.1.10 記事公開 いいバッテリーを取り付けたけど効果薄

2021.5.9 追記 いいプラグを取り付けたけど効果なし 原因はおそらく別のところ

JB23ジムニー 手を汚さないオイル交換

誰しも手なんて汚したくありません。なんかあったときに捕まるのが自分にならないよう、身内に対する裏切り等々と合わせて周到に完遂する必要があります。エンジンオイルの交換の話です。この記事はJB23ジムニー限定の内容ですので予めご了承ください。またこれ以降は私のJB23-6型ベースの記述になります。参考にされる際はくれぐれも自己責任でよろしくお願いいたします。それでは我流ですが、手と駐車場に優しいエンジンオイル交換の手順をご紹介いたします。

 

手順1. ドレンボルトからのオイル排出

JB23のドレンボルトは下向きに生えているので普通に排出。ボルトを緩めていってネジ山が1山くらいしか噛んでいないような感覚になったら、ボルトを押し込みながら左に回しましょう。ネジの噛み合いが0山になって、手で押す力だけでオイルを止めている状態になったら覚悟を決めてエイッと手を引っ込めれば廃油が勢いよく出てきます。その際、ボルトを落とすと探すの面倒なので手から放さないのがコツです。ちなみに私は麓技研のF106SXを付けているのでワンタッチで抜き取ることができます。これはなかなか便利なのでぜひご検討を。

www.fumotogiken.co.jp

手順2. オイルフィルターの取り外し

この記事のメインはこっちです。JB23はこのオイルフィルターがわりかしかったるいです。生えている向きは下向き、変な角度はついていません。厄介ポイントは次の2つです。

2.a くっついているオイルフィルターのサイズがわからない

JB23にハマるオイルフィルターは、スズキから出ているものだけでも外径65mmと66.5mmの2種類が混在しています。つまり正しくないサイズのフィルターレンチしか持っていないのに1. の手順でオイルを抜いてしまうと悲惨なことになります。予めサイズを測るかレンチを2サイズとも買うか、もしくは以下のようなチェーン式のレンチを買うかです。新しいフィルターを締め付けることを考えると2サイズ購入が手堅いと思います。

www.toptools.co.jpまたJB23に適合するフィルターが複数ある件については、甚く詳述されているサイト(お専務通信様)がありましたので詳細は下記リンクをご確認ください(2021.01.05 リンクフリー確認済み)。

www.osenmu.com

2.b フィルターが外しにくい

JB23のフィルター周りは結構入り組んでいて、うっかりすると手が汚れたり物を落としたりしやすい作りです。ジムニーに限った話ではありませんが手とか顔に廃油を浴びるなんて最悪この上ありません。発がん性が懸念されている使用済みエンジンオイルには触れることなくフィルターとフィルターの中から出てくる廃油を回収しましょう。そこでこんな物を使います。

f:id:SPITFIRE:20210105201558j:plain

どこのご家庭でもおなじみ、日本デキシー社の豚汁どんぶりです。座りといい上部クリアランスといいこの上なくドンピシャです。これを下に入れておくと廃油が車体を汚すこともないのできれいに回収できます。

f:id:SPITFIRE:20210105201819j:plain

フィルターをいきなり取り外すと200mLくらいの廃油が一気に出てきてしまうので少しずつ緩めていきます。

f:id:SPITFIRE:20210105201845j:plain

素晴らしい・・・フィルターが着地するときに油はねすると嫌なので、予めどんぶりには廃油ボックスから抜いた綿を入れておきましょう。ちなみに冬場の10W-40ではさほど撥ねません。

f:id:SPITFIRE:20210105202158j:plain

完璧・・・・この回では掛け値なしに一滴の廃油すら大地に溢さず回収を終えられました。

 

3. その後

これはもう普通にやってください。フィルター取付部を掃除して、フィルターを付けて、上からオイル入れて量の見当をつけて、暖機して少し待ってゲージを見て。その後微調整をして。2.b で張り切りすぎたので手抜きですがすいません。

 

4. 最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます。中には「アレ使えばいいじゃん」と思われた方もいらっしゃるかと思います。アレとはKTCさんから出ているフィルタオイルキャッチャー(品番 AVP-6376)のことで、これを使うことでフィルターの取り外しとフィルターからの廃油回収が快適にできる品物です。

ktc.jp

 

これは大変優れた製品です。どんぶりのように風で飛ぶこともありません。しかしながらJB23には使えません。回収タンクの下部が車体と干渉するのでこのキャッチャーがフィルターに届かないのです。買った私が言うので間違いありません。JB23にはこちらではなくどんぶりを使いましょう。このオイルフィルター脱着に関して、より良い手法をご存じの方はご連絡ください。個人的には百均のシリコーンバケツも魅力的です。ご覧頂きありがとうございました。

私のベストバイ② 5000円で済むの部

※前回

spitfire.hatenablog.jp

どうも、時間はあるのに体力がないヘロヘロの岡埜です。家にいる時間が長すぎて基礎体力がどこかへ行ってしまったので、今の体力でもなんとかなりそうなこの記事を書くことにしました。だいぶ時間が空きましたが今回も、私のベストバイを安い順でつらつらと書き連ねたいと思います。なお今回ははてブのリンク埋め込み機能を使って製品ページへ飛べるようにしていますが、例によってアフィに参加していないのでご安心ください。早速いきましょう。

 

・親子鍋

取っ手が外れて大中小なT-falマトリョーシカ鍋...ではありません。親子丼の具(アタマ)を作るお鍋です。私はとあるお店の親子丼が大好きで家でもよく真似て作るのですが、この鍋を使うとアタマを白ご飯の上に綺麗に移せます。我が家では谷口金属さんのを、フタと合わせて1500円くらいで揃えました。普通のフライパンで作ると綴じ煮になります。

 

セイコーライデン

火災報知器付き目覚まし時計です。1Rにお住まいの方は購入する前にご自宅の防音をよく確認してください。私は朝帰りしたら我が家からご近所へ向けてけたたましいベル音が鳴り響いていた経験が数度あります。オフセットしたい私は電波時計ではないもの(型番:NR438)を使用していますが、皆さんそれぞれのライフスタイルに合ったライデンを探してみてください。実売2000~5000円です。

 

貝印 SELECT100 みじん切り器 DH5703

みじん切りって面倒ですよね。ネギ/タマネギならなおさらやりたくありません。蓋ができる器の中で完結させちゃいましょう。ハンドルをぐるぐる回すだけでみじん切りにできるんですからこんなありがたい事はありません。蓋を水洗いできないのがちょっと残念ですが、その欠点を補って余りある利便性があります。

類似の商品は結構あって「ぶんぶんチョッパー」がこの界隈では有名ですが、日本製にこだわると貝印パール金属に絞られ、その中でも刃物屋さんとして名高い貝印に落ち着きました。私が買ったときは2750円でした。

www.kai-group.com

 

・UAGのスマホケース

米軍MIL-SPEC準拠のどえらい頑丈なスマホケースです。以前はELECOMのZEROSHOCKを使っていましたが、数年使っていたところ四つ角にあったバンパーが劣化してきたので、バンパーの付いていないUAGにしてみました。iPhone11に1年ほど付けていますが今の所落下によるダメージは一切ありません。2800円で入手しました。

www.princeton.co.jp

 

・長谷園 エッグベーカー

永谷園ではありません。駅ナカなんかに入っているアコメヤトウキョウで見つけた、直火にオーブン、レンジで使えるエッグベーカーです。卵を2個使った目玉焼きが作れるのに洗いやすいコンパクトサイズなのが嬉しい一品です。我が家では目玉焼きよりもホットコーンやアヒージョを作るのに供されています。3240円で購入しました。

www.akomeya.jp

・シモンの安全靴 FD11(短靴) FD22(半長靴)

日本製の安全靴といえばシモンです。JIS規格合格と鋼製先芯で武装した高い安全性と極厚のソールが魅力の安全靴を、冬用の半長靴と通年用の短靴の計2足持っています。硬い先芯はバイクのペダルを掻き上げるのに便利ですし、極厚のソールはかかとが減りやすい私でも長く履き続けられます。それぞれワークマンで3500円くらいでした。ちなみに、安全靴は長年使っていると靴底のゴムが加水分解・劣化してつま先からベロっと開いてくるのでそうなったら買い替えましょう。

www.simon.co.jp

・北陸アルミニウムの深型フライパン26cm

焼く煮る混ぜるをなんでもこれ一つでこなせる便利な深フライパンです。公称630g、アルミとマグネシウム製なのでとにかく軽い。内側はもちろんテフロン加工。2.4Lくらい入れられるので1~2人なら鍋料理もこれでOKです。購入以来これ以外の鍋類をほとんど使わなくなりました。なおIH非対応なのでその点だけご注意。京セラのパンも気になっていましたがキッチン周りは日本製で固めたいのでこちらに決定しました。あとT-falはちょっと重かったです。ヨドバシにて3600円でゲット。

hokua.com

・TO & FROの TRAVEL SLIPPERS, SUBUのPACKABLE

ルームシューズというかなんというか。靴を脱いで足を楽にしたいときの履き物です。仕事場や新幹線、深夜バスに宿泊先のホテルに、出先で靴の拘束から解放してくれるだけでなく、ここでも白い使い捨てか・・・というあの心のモヤモヤも解消してくれます。気づいたらあの白い使い捨てスリッパは本当に増えましたね。

普通のサンダルと同じしっかりした底面を持つSUBUならホテルの外くらい余裕なので旅行の際には強い味方になってくれます。他方TRAVEL SLIPPERSはとにかく軽いので、いつものカバンに入れておいてサクッと取り出す使い方がおすすめです。

私はどちらも持っていてTRAVEL SLIPPERSが4000円、SUBUが5000円でした。どちらもJRの駅ナカにて入手。

toandfro.jp

www.subu2016.com

・・・だいぶ偏りがありますが、上の品々は私のベストバイとして自信を持っておすすめできるものばかりです。ここまで読んでいただいた方の生活に少しでも役に立てれば幸いです。ありがとうございました。

 

(改訂履歴)

20201128 投稿

20201129 重要追記(貝印DH5703)および誤記の修正

20201226 重要追記(北陸アルミニウムのフライパン、TRAVEL SLIPPERS、SUBU PACKABLE)

 

上野の駅そば

上野駅上野東京ラインが開通するまでは、ここが宇都宮・高崎・常磐の3線の終点でした。全ての列車は上野止まりで、多くの人はここから京浜東北線か山手線で東京駅へ行って、そこからまた東海道線に乗っていました。

今でも上野止まりの列車はありますが、列車が全乗客を吐き出すと優に1000人を超える乗り換え暴徒がホームに放たれます。暴徒の進軍に巻き込まれたくない私はしばしば、ホームのお蕎麦屋さんへ逃げ込んでいました。

いつも行っていたのは7・8番線のホームにある「爽亭」という読み方の分からないお蕎麦屋さんで、そこの「乗せ放題そば」みたいなやつばかり頼んでいました。かき揚げ、ゴボウ天、春菊天、揚げ玉、油揚げ、ワカメ、生卵の7つから乗せたいものを全部乗せて、当時確か450円くらい。お気に入りは揚げ玉以外の6種乗せで、丼の中の麺が見えていなかったのを覚えています。大盛りでも600円はしなかったこのありがた麺は大学3年生の途中で提供を終了してしまいましたが、今でも思い出の味の一つです。

ここのお蕎麦屋さんにはもう一つ思い出があります。大学に入った2013年の冬、食事会の前に小腹が空いていたのでかけ蕎麦を頼んだところ、オバちゃんが気を利かせてかき揚げを乗せてくれたのです。若いのがネギとつゆだけのお蕎麦を食べているところに何か思うところがあったのでしょうか。純粋な優しさを感じました。

その後いつ頃だったか、あのオバちゃんも見かけなくなってしまいましたがあのかき揚げはよく覚えています。その後の食事会でお腹がはちきれそうになったので。

車中泊のすすめ① 車中泊の3条件

旅好きの皆さん、お気に入りの交通手段はありますか。僕は飛行機から船から何でも使いますが、今回はその中から車中泊をご紹介します。安全かつ快適な車中泊ならば、コロナ禍の中でも行きたい場所に行けますよ。


・・・と広い間口を設えましたが、車中泊というのは

1. 車中泊に向いている人が

2. 車中泊に向いている車で

3. 車中泊に向いている環境で

行うことで初めて快適に過ごせるものだということはここにきちんと書いておきます。車中泊に大まかなイメージしかない、という人はぜひ読んでみてください。

 

0.1 車中泊のストレス

キャンピングカー(バンコン、キャブコン、バスコンetc.)を使わない限り、基本的に車中泊はないない尽くしの活動です。本来は移動の手段でしかない車に無理をして泊まるのが車中泊なので、次のような予期せぬストレスがあります。

・横にいる奴

普通の乗用車で複数人が車中泊するのは相当にチャレンジングです。ドアの開閉や寝言などなど、ストレスマシマシになること請け合いです。

・振動、ゆれ、音

そばを通るトラック、施設の設備の稼働音、雨風、とにかく車中泊の車は野ざらしになっているということを覚えておいてください。背が高かったり側面が大きい車は、ものによってはなかなかの揺れに見舞われます。同居人(?)がいる場合はドアの開け閉めも複数回覚悟してください。ちなみに光は意外と容易に対処できます。

・設備

車にはトイレも洗面台もないので、冬の夜中に目が冷めてしまったときはそれはそれはもう大変です。頑張って車の外へ出てください。

・結露

僕は個人的にこれが一番イヤです。冬の朝なんてガラス一面真っ白になります。出発前にきちんと拭かないと事故の元です。

じゃあどうすればいいの?という声が聞こえてきそうですが、これは最後の方で強力な解決法をお教えしますのでそちらをお読みください。とにかく3人以上で車中泊にトライしないことです。絶交します。

 

0.2 車中泊のメリット

散々デメリットを書いてしまったので、ここらへんでなにか旨味のあることを示したほうがいいですよね。車中泊にはもちろんメリットが山のようにあります。思い浮かぶだけでも

・宿代が浮く

・SA/PAに泊まると高速代も(乗り直しがないので)浮く

・宿泊スケジュールに左右されずにマイペースな旅ができる

・朝イチで動くことができる

これくらいあります。車中泊では夜間に移動と睡眠をまとめて済ませ、翌朝元気に動くのが理に適っています。せっかくの出先で昼間に寝てもしょうがないですからね。ガンガン日の出を拝んで、交通量が少ない時間に移動距離を稼ぎましょう。

さて次からは「車中泊向きの人の、車中泊向きの車による、車中泊向きの環境」をご紹介します。どれか一つでも当てはまらない人は歯を食いしばって車で寝るか、宿泊施設の利用をご検討ください。

1. 車中泊向きの人
・小柄
・寝返りを打たない
・汗をかかない
・傾斜や凹凸があるところでも寝られる

・狭いところが苦手でない

ー簡単ですね。酸欠防止に窓を少し開けておく必要があるので、虫が苦手な人は車用の網戸を買いましょう。不向きな人はこの逆、
・大柄(特にお腹周り)
・寝相が悪い
・多汗
・体臭
・平らなところに敷かれた布団でないと寝られない

・狭いところが苦手、閉所恐怖症

・虫が苦手

こんな人です。次は車中泊向きの車です。

 

2. 車中泊に向いている車
・広い
・シートを倒す(=シートアレンジ)で前後の席を繋げられる
・シートアレンジで平面もしくは平面に近い就寝スペースを得られる
・手動で開けられる窓がある
・後ろのドア(トランク、リアハッチ)が中から開けられる

・小物を置く収納が多い

これを全部満たす車はなかなか少ない(すべて満たす車はもはやキャンピングカー)ので、そこそこいい線をいっているミニバンもしくはワゴン車あたりが現実的です。ワゴン車の場合は2列目の座席を前に倒して荷室+2列目座席背面を居住区にするとフロントを活かすこともできます。もし2列目が分割可倒ならば「」こんなカギカッコみたいな形で2つの居住区(1列目座席+2列目座席、2列目座席背面+荷室)を作る2人車中泊も一気に現実的になります。手動で開けられる窓については最近の車にはまずないので気にしなくても大丈夫です。くるくる手回しの窓がこういうときに役立つんですけどね。

向いていない車は上記の特性をあまり満たしていない車、要はセダン車やクーペです。ある程度の平面が出ないと足がむくむor頭に血が上るのどちらかを受け入れる必要があり非常に厳しいです。無理はしないでください。

最後はいちばん大切な環境、どこで車中泊をするかです。先人の知恵を借りつつ快適な車中泊を楽しんじゃいましょう。

 

3. 車中泊向きの環境

syachuhaku.fxtec.infoこういうのがいい環境です。

光や音が入ってこないフラットな駐車場で風や臭いもなく、視界にコンビニとか捉えていれば最強ですね。wikiには載っていないですが、各地にある商業施設の夜間閉鎖されない駐車場も強力な車中泊スポットです。ただしオフィシャルに許可されていない場合は完全に自己責任ですが・・・

 

以上の人、車、環境が全て揃ったときに初めて快適な車中泊ができると言い切っていいと思います。都会ではなかなかそういう場所はないかもしれませんが、田舎まで行かずとも郊外にあったりするのでそういうスポットを活用すると快適な車中泊生活が送れるはずです。車中泊の触りの触りのお話でした。

私のベストバイ① 1000円で済むの部

コロナ禍も相まって断捨離とKONMARIが一層喧伝され持て囃される昨今、さしづめ私はその流れに置いていかれた古代人です。潮流に僅かでも抗うべく、食器に本に筆記具に、とにかく物に囲まれた生活を送っているこの古代人のベストバイ・愛用品をご紹介したいと思います。なお私は高いものを後に残しておきたい貧乏人ですのでお安い順とさせてください。今回は1000円以下編です。

 

・新聞紙 0円
とにかく便利です。この記事を書く数時間前にも、水洗いしたエアコンのフィルターの乾燥に使いました。葉菜根菜芋南瓜、大概のブツを覆うだけでなく、バイクに乗るときの緊急防寒用としても愛用しています。使い方無限大の一品です。購読していない方は時々実家とかからガメましょう。

・メッシュのポーチ(ダイソー) 110円
シンプルなナイロン製ポーチ。加水分解や綻びが絶対に生じない安心設計と豊富なサイズ展開についつい手が伸びます。某無EP良品で類似品が数倍高く売られていたときは思わず笑顔に。

ジェットストリーム(三菱鉛筆) 約150円
言わずと知れた大ヒットボールペン。個人的に字が一番まともに書ける。0.38mmから1.0mmまで展開。未体験の方はぜひお試しください。ボールペン2色+シャーペンの複合ペンは数百円でこちらも使用感良好です。

・ボンスター 約200円
みんな大好きスチールウール。水回り掃除の頼れる味方で、清掃用具使い捨て派なら間違いなくベストバイです。使用後に放置すると一晩で赤錆が跋扈すること、火を点けると想像の20倍激しく燃えることに注意しましょう。
 

・よく落ちる洗濯石鹸 数百円
通常の洗濯機洗いでは落ちない汚れにウタマロせっけん、ガルザイフェを愛用しています。可愛らしい香りとは無縁で、端的に言うと体育館マットの香りなのですすぎは力を入れましょう。

・ホワイトグリース(エーゼット 品番700) 400円
万能潤滑剤です。こういうときにデカい面をしているのは専らCRC5-56ですが、屋内で使いやすいのは無臭無揮発のグリースです。ドアヒンジの鳴きや動きの悪いネジがスムーズになります。はみ出た分は次の「布ウエス」で拭き取りましょう。

 

・布ウエス 1kgで800円くらい
工場で白いTシャツを作る際に出る端材を袋に詰めた商品で、使い捨て雑巾として非常に便利です。軽い汚れ程度だったら洗ったりしつつ、だんだん担当させる汚れを重いものにしていきます。最後は車のホイールを掃除してそのまま処分です。

 

Amazonベーシック 二重ナイロン Lightningケーブル 980円
両端が頑丈に作られたLightningケーブルです。980円の90cm版は現在4本所持していますがこの1年半一切不具合なしのスグレモノです。

 

以上、ズボラ一人暮らし歴7年の私のベストバイでした。もしご覧いただいた方のお役に立てば嬉しいことこの上ないです。なお価格情報は正確なものではないので、あくまで参考としてください。

更新履歴
初版 2020.08.08

バイク生活おすすめ用品 お手頃編

バイクは楽しい乗り物ですがその反面、無い無い尽くしの乗り物でもあります。そんなバイクライフに安心感を与えてくれる用品の紹介です。すべてお手頃価格の実体験、おすすめ順のアフィなしですので良ければご参考に。
※以前「ブログは敬体で書きましょう」というお声を頂いたのでこの記事以降は極力そのようにします。

 

・ミラーのネジを締めるスパナ 重要度★★★★★
ふとしたはずみに緩んでしまうミラーのネジ。バイクにネジは数多あれど、その中で最も重要なネジと言っても過言ではありません。走行中に食らうと不快なだけでなく危険なので一本携行しておくと安心です。
100均はさすがにオススメしかねますが、ホームセンターで普通に売っているもので十分です。私はKTC製を使用しています。

 

・空気入れ、空気圧計 重要度★★★★
ご自宅での空気圧管理に。空気圧計は安くても十分精度が出ます。
空気入れはPanaracerの数千円の、空気圧計はエーモンの900円くらいのを使用しています。全部Amazonで揃います。

 

・バルブコアツール(虫回し) 重要度★★★★
タイヤの空気が抜けやすくなったかな?と思ったときにまず確認したいバルブ周り。タイヤのエアキャップを外して石鹸水を空気バルブに塗ってみましょう。そこでシャボン玉よろしく泡がポコポコ出てくるときに使うのがバルブコアツール。原因は単なるバルブの緩みならば、これでバルブを増し締めして泡が止まります。私はストレート19-753(900円)とエーモンT765(400円)を使用しています。

 

・汚れていい手袋 重要度★★★★
イザというときにあると嬉しい300円くらいのコモン手袋。コンビニの半額コーナーに売っていたら積極的に購入したい一品です。気づいたら車に使っていないのが10雙くらいいました。

 

・液晶メーターのカバー 重要度★★★
液晶は温度が上がると、電圧を印加していないのに黒くなってしまいます。そうならないよう、一部車種には風防が与えられていますが、ついていない場合は液晶を何かで覆っておいたほうがこれからの季節安心です。

 

以上、5点をご紹介しました。バイクライフは高い趣味性や嗜好性を伴うので個人差が非常に大きくなるものですが、このあたりは共通の持ち物として薦められます。ノーメンテ事故上等という方以外の皆様、ぜひ欲しい物リストへ追加くださいませ。それでは素敵な二輪車ライフを。